| 日時 | 令和6年1月16日(火) 18時30分 ~ 20時30分
 | 
| 場所 | 学士会館(本館)2階 210号室 東京都千代田区神田錦町3-28
 (TEL:03-3292-5936)
 | 
| MAP | 
 | 
| アクセス | 
半蔵門線 「神保町駅」 A9番出口から徒歩1分都営三田線  「神保町駅」 A9番出口から徒歩1分
 | 
| 料金 | 会費 お一人9千5百円 ※1月5日(金)までにお振込み願います。  お振込み口座
三菱東京UFJ銀行
八重洲通支店(022)
 普通預金口座 1179642
 口座名義 関東愛媛県人会 会長 池田泰弘 
(イケダヤスヒロ)
 入金後はキャンセルできません。 | 
| 会の要領 | 全席指定、ビュッフェスタイル 1卓8名、フリードリンク | 
| 内容 | 
受付時、「いきなり福袋」贈呈① 新年のご挨拶(会長及びご会員代表)② 青年表彰・叙勲披露・お祝い③ 乾杯④ 会食・賀詞交歓⑤ ミニコンサート(サイトウ・メモリアルアンサンブル)
⑦ 閉会 | 
| 演者プロフィール
 | 昨年、生誕120年を迎えた昭和映画界の巨匠、
小津安二郎監督。小津映画と言えば代表作「東京物語」が、
英国映画協会による「史上最高の映画100選」の4位に
選出され、世界から高い評価を受けている。  「サイトウ・メモリアルアンサンブル」は、その小津映画のための音楽を数多く作曲した斎藤高順のファミリーを中心に2016年に結成された演奏グループ。御茶ノ水エスパス・ビブリオ、浅草雷5656会館常盤ホール、蓼科映画祭、茅ヶ崎映画祭などで演奏し好評を博している。
 
 今回のメンバーは、
 内藤景子(バイオリン):作曲家斎藤高順の長女、東京音楽大学卒業
 増井裕子(アコーディオン):宇和島市出身、洗足学園音楽大学卒業
 増井 咲(ピアノ):ピアニスト、作編曲家、東京音楽大学卒業
  | 
| まちづくり部会 | ●「まちづくり部会」のお知らせ 部会長:五洋建設専務 渡部浩当日午後4時15分より(6時まで)学士会館302号教室にて
 「防災とまちづくり」をテーマに講演会を行います。
 講 演: 愛媛大学防災情報研究センター長
 バンダリ ネトラ プラカシュ教授
 略 歴: アリガルムスリム大卒(インド)、 ネパール工科大
 Assistant Professor、愛媛大学工学部助手、愛媛大学大学院理工学研究科准教授等を経て現職。
 社会共創学部教授兼任。
 参加費: 2、000円(当日お支払い)
 参加申込:岡田 090(2456)7811
 satoshi.okada@mail.penta-ocean.co.jp
 | 
| お問合せ | 関東愛媛県人会事務局 電話 03-3239-4999 担当 高田・広田 | 
| チラシ | 賀詞交歓会チラシダウロード |